-
つなぐ⼒で
未来を動かす -
車両輸送事業室
流通企画部2019年入社
E.Y
-
Interview
-
大学時代はどんなことを学んでましたか?
大学時代の学部では、畜産を学んでおりました。就職活動中は幅広い分野をチェックしていましたが、その中でも生活を支えている物流業界に興味を持ち、重点的に探していました。
職場ではどんな人が活躍してますか?
現場に近いということもありまして、とても活発な方が多いイメージです。何か緊急事態があった際は部署の垣根を越えて皆で助け合えるというところも、とても強いと思います。
社内の雰囲気は?
事務所が工場内にあるということもあって、とても現場に近いので活気があります。全国に営業所がありますので、全国に仲間がたくさんいるところも魅力的です。また、今働いている職場が2024年の夏にフリーアドレス化でレイアウト変更をしまして、自分の業務にあった席をその都度選択できるので、とても働きやすくなりました。緑を多く取り入れて、とても明るい職場にすることができました。
いすゞロジスティクスの魅力は?
部品物流といった一部の物流だけではなくて、トラックが生産されてからユーザーの手に渡った後のアフターサービスまで、トータルロジスティクスを担っている点がいすゞロジスティクスの魅力だと思います。また、何か不明点があって先輩に質問した際に、とても丁寧に向き合ってくださる先輩が多いところも魅力です。質問しやすい環境というのは、自分が仕事をしやすいだけでなくて、仕事のミスの低減につながっていると思いますので、とても重要な点です。福利厚生では、社員食堂で昼食の補助があり、食費を浮かせられるのはとてもありがたいです。
仕事のやりがいや働いていて身についた力は?
自分の関わっている企画が無事に現場で運用を開始して、より物流がスムーズになったことが分かった際には、とてもやりがいを感じます。実際にその導入に至るまでには、様々な部署との細かい調整や、解決しないといけない課題もたくさんありますが。また、縁の下の力持ちとしてトラックの物流を支えているというところで、生活の基盤である物流を支えていることに携われている点も。自分の仕事はとても小さいのですが、皆さんの生活を支えている一部となっているというところは、とてもやりがいを感じています。働いていて身に付いた力は、資料を作成する能力やプレゼンをする力、何か不明点があれば積極的に現場に出て自分で確認を行うなど、一人でも動くことができるようになったことは、入社当時に比べて身につきました。
今後のキャリアプランは?
今後も自分を高めながら、会社にとって必要な人材となって、必要な人材であり続けるということを目指していきたいと思います。
休日はどんなことをして過ごしてますか?
休日はドライブや乗馬といった趣味を楽しみつつ、家族との時間を大切にしています。最近のブームは磯遊びでして、アミを持って三浦海岸の磯をカサカサとやっています。
入社を考えてる人に向けて一言
フレックス制度や2時間休などを上手に使って、仕事とプライベートが両立しやすい職場だと思います。先輩の中には平日に2時間休をとってライブに行かれる方もいらっしゃいます。ぜひ一緒に、いすゞロジスティクスを盛り上げていきましょう。